深海産竜渓谷備忘録

半年ほどドラグニティのことだけ考えてた生き物の記録です。コメントされれば勝手に参考にします。

ドラグニティから見たヴァレット

※これはドラグニティのことしか考えてない生き物の偏見の塊を記事にしたものです。

 

これはドラグニティに他のテーマをタッチ、複合させる際の参考にするための記事です。基本的にはドラグニティを主体として、その戦法の拡張となるかどうかを考えています。

ドラグニティは結構な展開力を持ち、2〜3ターンに限れば後続も補充しやすいテーマではあるものの、一連の展開が終わった後ではデッキ内の選択肢は大きく削れており継戦能力は弱いというのが使ってる身からの感想です。また、ヴォイドで対応はできるものの、魔法罠への対策が非常に薄いためそこを補えるものは優先的に採用したいところです。その他ドラグニティだけだと採用しづらいフリーチェーンの妨害や対象を取らない除去などは魅力的です。

 

それを前提としてドラグニティにヴァレット・ヴァレルを採用することの魅力を考えた時に挙げられるのは以下の要素になります

  1. 「ヴァレルエンド・ドラゴン」という強力な耐性・フリーチェーン妨害・デッキを消耗しない後続確保能力持ちを採用可能である点。
  2. 各種ヴァレットによる多種多様な除去効果
  3. 「リボルブート・セクター」によるデッキを消耗しない返しの展開能力

 

f:id:sakanaya02:20210703134739p:plain
事実上汎用カードとして好きに採用できるリンク4ヴァレルや「ヴァレルロード・S・ドラゴン」と違い「ヴァレルエンド・ドラゴン」は墓地にヴァレットを要求する分「永続的なフリーチェーンのモンスター効果無効」という超強力な妨害能力を持っており、そのためだけにヴァレットをタッチすることは選択肢となる。下級ヴァレットであればガジャルグで墓地に落とすことも簡単。「天球の聖刻印」などから展開してそのまま素材にするのもいい。一方で墓地にヴァレットがいない状態では無効効果を適用することもできないため蘇生したヴァレットの使い道は常に必要。リンク4ヴァレルを並べることで除去能力を誘発することも検討できる。

 

f:id:sakanaya02:20210703135000p:plain
f:id:sakanaya02:20210703135009p:plain
f:id:sakanaya02:20210703135018p:plain

また、複数種のヴァレットを多めに採用することでヴァレット共通の除去能力と破壊時の後続確保能力を活かし、そのための初動をドラグニティで確保することもできる。この場合、対象を取らずに墓地送りができる「マグナヴァレット・ドラゴン」、魔法罠に触れる「オートヴァレット・ドラゴン」、エクストラデッキに直接干渉できる「シルバーヴァレット・ドラゴン」などを優先的に、多めのヴァレット採用が望ましい。「アブソルーター・ドラゴン」などヴァレットのサポートも採用し、それぞれ独立しても動ける構築にするのが良いだろうか。

 

f:id:sakanaya02:20210703135444p:plain
f:id:sakanaya02:20210703135453p:plain

そして「リボルブート・セクター」で墓地に溜まったヴァレットを召喚権を使わずかつデッキのリソースを消費せずに反撃の展開の起点なり、ドラグニティの継戦能力を大幅に補うことができる。「ストライカー・ドラゴン」は簡単に展開できるサーチは非常に容易。相手の展開に依存する点だけは扱いが難しいが、とりあえずアドバンテージが稼げるのでエクストラとメインに余裕があれば採用したい組み合わせ。

 

採用するヴァレットを「ヴァレット・トレーサー」にした場合はデッキから下級ヴァレットを出して追加展開ができるのはもちろん、バルーチャのシンクロ素材としても有能で後続の展開が非常に容易となる。

また、次のパック「BURST OF DESTINY」では追加が来るということでそれらのカードによる間接的強化も期待できる。すでに効果が出ている「デュアルウィール・ドラゴン」は竜の渓谷を経由して融合・儀式にアクセスでき、「ヴァレルロード・R・ドラゴン」などは儀式召喚せずともサルベージのついでに手札で腐った任意のカードを墓地に送ったりできる。